UR賃貸では収入を確認するためにサラリーマンなどの給与所得者の場合は源泉徴収票と課税証明書の両方が必要になります
源泉徴収票は年末会社で頂くものになります
課税証明書は市町村で取得できる公的な証明になります
この収入で借りることができる家賃が決まります
まず、昨年度末に会社から支給された源泉徴収所票を用意してください
目次
源泉徴収票の見方

源泉徴収票の見方
源泉徴収票を用意してみるところは支払金額になります
支払金額は総支払金額で税金・社会保険などが引かれる前の金額で会社からいただいたすべての給料ということになります
UR賃貸住宅は月額収入になりますので支払い金額を12で割った1か月分の支払い金額を月額収入としてみます
源泉徴収票には社印が必要?
源泉徴収票は基本的には社印が必要になります
ただ、最近ではネットで源泉徴収票をダウンロードする会社も多くなってきています
理由を説明すると社印がなくてもいい場合もよくあります
もし、社印のないものであればお持ちであれば、UR賃貸営業センターの担当者にご相談してみてください
課税証明書と住民税決定通知書
源泉徴収票とは別に公的証明書が必要になります
- 課税証明書
- 住民税決定通知書
のどちらかがあれば大丈夫です
公的証明書は最新のものが必要になります
課税証明書
去年度の収入を市町村で発行してもらえる書類になります
費用が300円かかります(市町村によって違いがあります)
昨年度の収入証明は各市町村によって発行される時期が違いますが、4月~6月にかけて取得できるようになります
昨年度の収入証明書がまだ発行されていない場合は最新の所得証明書になります

住民税決定通知書

お勤め先で従業員さんに配られるものです
役所が収入に合わせてこれだけの住民税がかかってきていますよ
という計算書になります
源泉徴収票と課税証明書なぜ両方必要?
所得関係の書類はUR賃貸では2週類提出します
『どうして?』と思われる方もいらしゃると思います
それは発行元で所得の整合性で確認するためです
- 源泉徴収票⇒会社発行
- 課税証明書⇒市町村発行
数字の整合性を確認します
勤続1年未満で源泉徴収票がない場合
1年未満や休業で1年間仕事をしていない場合はUR賃貸所定の収入証明書と健康保険証で収入の証明と現在勤めている証明が必要になります

関連記事:お勤め1年未満の所得はUR賃貸基準の収入証明証 |
必要な収入とは
基準月額は税込み年収を12で割るだけです
年収を確認する場合は源泉徴収票・課税証明書をご確認してください
(2人以上でご入居する場合の収入条件)
家賃額 | 基準月額 |
---|---|
82,500円未満 | 家賃の4倍 |
82,500円以上20万円未満 | 33万円以上 |
20万円以上 | 40万円以上 |
(単身でご入居する場合の収入条件)
家賃額 | 基準月額 |
---|---|
62,500円未満 | 家賃の4倍 |
62,500円以上20万円未満 | 25万円以上 |
20万円以上 | 40万円以上 |
必要な所得が足りない?場合の対処法
同居する家族の収入と合わせることもできますが、それでも足りない場合や単身世帯の場合は別の方法も用意されています
所得が足りない場合は次の方法で申込することもできます
関連記事:UR賃貸の一時払い制度を解説 |
無職の方や自営業で所得が少ない方でも入居することができますので、審査方法は選べます
まとめ
UR賃貸では収入を会社発行の源泉徴収票と公的機関が発行する課税証明書・住民税決定通知書で確認するようです
また、現在も在籍しているかの確認で健康保険証の提示も求められます
UR賃貸の場合は民間賃貸に比べて必要書類が少ないです
保証人が必要でないからです
ただ、所得確認などはしっかりと確認されます
所得審査が足りない場合は一時払い制度・貯蓄残高制度・家賃補給制度などの審査方法もありますのでご自身に合う審査方法を選んでみてください
■ お得にUR賃貸にご入居できる
当社ではUR賃貸へのお引越しを考えている方にお得なサービスをご提供させていただいております
入居前に当社でお部屋の仮予約をしていただき、書類をUR賃貸にご提出してご入居いただきますとご入居お祝い金として家賃1か月分のキャッシュバックを行っています
余計な費用がかかるということもありません