ur賃貸を借りるのに緊急連絡先がいない!どうしたらいい

ur賃貸を借りるのに緊急連絡先がいない!どうしたらいい

UR賃貸入居お祝い金+入居サポート

UR賃貸住宅はご存じの通り保証人なしで利用することができるありがたい賃貸です

ただ、保証人はいならないけれども緊急連絡先は2名申告する必要があります

緊急連絡先は相手の了解はなしで取り合えず書いてほしいと言われてしまいますが、緊急連絡先が本当にいない場合はどうすればいいのでしょうか?

UR賃貸の緊急連絡先とは

UR賃貸の緊急連絡先とは

UR賃貸緊急連絡先は契約時に入居者名簿に書いて提出します

家賃滞納、水漏れ、火災の時に本人との連絡が取れない時のために書いていただくものになります

基本的には親族2親等の兄弟姉妹、祖父母、孫になります

あくまでも保証人ではなく本人と連絡がつかない時の連絡先ということになります

確認の連絡はある?

緊急連絡先なので確認の電話は特にありません

契約者と連絡が取れない時の補助的な連絡先になります

緊急連絡先として必要な情報は

氏名・生年月日・住所・電話番号が必要になります

依頼できる相手

基本的には2親等以内の家族(親・子・兄弟)になります

もし、厳しい場合は叔父・伯母・親戚になります

ただ、どうしても厳しい場合は友人や知人でも大丈夫です

緊急時に連絡が付く相手を探していただくことが必ず必要になります

必要人数は2人必要?

原則2名必要になりますが、1名でも受け付けてもらえる場合があります

変更可能

入居後変更は可能

緊急連絡先必修の理由とは

賃貸住宅の場合に入居者と連絡がつかなくなるということが一番困ります

UR賃貸住宅は連帯保証人ナシというサービスをしておりますので、通常連帯保証人が連絡先になることがありますが、連帯保証人がいないのでどうしても緊急連絡先が必要になります

家賃滞納・安否確認・事件事故

緊急連絡先に一番連絡が入りやすい可能性は家賃滞納です

賃料滞納による強制退去もいきなりすることはできません

ただ、緊急連絡先だけの登録になりますので、家賃の支払いを求められたりすることはありません

また、割引制度を利用している場合は状況確認のために書類を提出しなければならない時もありますので、入居者と連絡が付かない場合は連絡がはいります

火災・事件などで入居者と連絡が付かない時にも連絡が入ります

緊急連絡先と連帯保証人との違いとは

連帯保証人と緊急連絡先は、契約による責任が全く違います

連帯保証人は入居者本人と同等に家賃の支払い義務があります

もし、契約者が滞納した場合に家賃支払い義務が契約者と同等の責任がかかります

それに対して緊急連絡先は契約者と連絡が取れない時に契約者と連絡を取るためだけの連絡先で契約への責任はありません

緊急連絡先がないときどうする

緊急連絡先がないときどうする

弁護士・代行会社、地方自治体などに相談

親族や仕事関係・友人関係もどうしても難しい場合は弁護士や代行会社・地方自治体に相談するのもいいかもしれません

費用はかかる可能性がありますが、どうしてもいない場合は相談してみるもいいかもしれません

友人・職場の仲間・職場の上司に相談

なかなか、友人、職場に相談するのも大変ですが、連帯保証人とは違うということをしっかりと説明することが大事です

緊急時の連絡先ということで職場で相談されてみてはいかがでしょうか

まとめ

おひとり様家庭が増えてきている中、保証人でなくても緊急連絡先を探すのは大変です

契約するのにはどうしても緊急連絡先は1人必要になります

保証人という訳ではありませんので、職場の方、友人に相談してみてはいかがでしょうか?

UR賃貸のお申込み資格についてのまとめ

UR賃貸入居お祝い金+入居サポート

ABOUT US
宅地建物取引士 佐藤広明
はじめまして、UR賃貸Z運営のマチ不動産株式会社佐藤広明と申します。UR賃貸を2004年よりお客様にご紹介させていただいております。UR賃貸独自の審査方法や費用などをわかりやすさを重点にブログで発信させていただいております。当サイトではUR賃貸の斡旋もおこなっております。