賃貸住宅で引っ越しをする際に、鍵交換費用を請求された経験のある人は多いのではないでしょうか?
鍵交換費用は、賃貸におけるトラブルになりやすい事例として挙がりやすく、貸主と借主のどちらが負担すべきなのか、良く分からないという人が多いと思います。
鍵交換費用は、思いのほか金額が高いので、引っ越しですでに出費が多い中で負担するのは、なかなかキツイものがありますよね。
そこで今回は、鍵交換費用は貸主負担なのか、それとも借主負担なのか、また高すぎる鍵交換費用の相場なども解説していきたいと思います。
これから、賃貸住宅の引っ越しを検討している人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
鍵交換費用とは
それでは早速、鍵交換費用とはどのようなものなのかから、解説していきましょう。
鍵交換費用とは、賃貸住宅でその部屋に、以前住んでいた人が使用していた鍵から、新しい入居者用に鍵とシリンダーを交換するのですが、その時の交換費用として発生するものを鍵交換費用と言います。
これは、以前の入居者が合鍵を作っていた場合、新しい入居者になってから不法侵入や盗難などのトラブルを避けるために行うものです。
以前の入居者が、合鍵を作っているかどうかは、確認することが難しいため、入居者が退去するタイミングで鍵の交換を行う事が一般的です。
鍵交換は、昔は賃貸住宅でもほとんど行われていませんでした。
しかし、近年では女性の一人暮らしなども増えてきていて、防犯意識の高まりに伴って、鍵交換が行われるようになりました。
また鍵交換費用は、以前の入居者から新しい入居者に入れ替わったタイミングの時だけに発生するのではありません。
入居時に、借主が鍵をなくしてしまった場合も鍵交換費用が発生します。
なぜ鍵交換費用は借主負担?
さて、ここまでは鍵交換費用がどのようなものなのかについて解説してきましたが、ではなぜ鍵交換費用は、借主負担が多いのかについて解説していきましょう。
鍵交換は、借主が頼んだことではないですし、借主にとっては勝手に行われる事に対して費用を請求されるのは、納得できないという場合もありますよね。
鍵交換費用に関する規定は、実はとてもあいまいで、法律によって正確に定められてはいないのです。
賃貸トラブルを防ぐ為のガイドラインがありますが、そこには「鍵の取り替えは、物件管理上の問題であるため、賃貸人が負担する事が妥当」との記載があります。
しかし、「妥当」との表現にあるように、法的にどちらが負担すべきという明確な表現がされていない為、どうしても貸主に有利な契約になっている場合が多いと考えられます。
借主が負担すべきという記載も無いことから、交渉する事も可能ですが、現状では借主が負担するケースがほとんどとなっています。
ただし、鍵を紛失した際の鍵交換費用は、借主に過失があるため、費用の負担は借主側となります。
また、鍵交換費用については、賃貸借契約にも記載がある場合がありますので、交渉する際はトラブルを避けるためにも、契約書を読んでから行うようにしましょう。
高すぎる鍵交換費用の相場
それでは最後に、高すぎる鍵交換費用の相場をご紹介していきたいと思います。
ガイドラインで、法的な定めが無いことから、鍵交換費用の相場についても心配になる人がいるでしょう。
実は、鍵交換費用の相場についても、金額が一律で決まっているわけではありません。
鍵交換費用は、鍵の種類によって価格が異なるため、相場もかなり開きがあります。
だいたいの相場としては、1万円~2万5千円程度となるでしょう。
一般的に多い、ディスクシリンダー錠と呼ばれる、表面がぎざぎざした形状の鍵の場合は、スタンダードな形なので交換費用は安く済みます。
また、ディスクシリンダーと似ているタイプで、ピンタンブラー錠も住宅に使用されやすい鍵で、1方向だけがぎざぎざした形状をしています。
こちらのタイプは、ディスクシリンダーよりも費用が高くなります。
関連記事:納得できない高額な退去費用トラブル解決法は?プロが解説! |
まとめ
さて今回は、賃貸住宅における鍵交換費用が、貸主負担か借主負担か、また鍵交換費用の相場などをご紹介してきました。
鍵交換費用は、賃貸住宅を借りたことがある人なら、必ずと言っていいほど支払った経験があると思います。
思いのほか高額なので、引っ越し費用も重なり負担と感じる事も多いですよね。
法的には、しっかりどちらが負担すべきという定めはありませんが、ほとんどのケースでは借主が負担しているのが現状です。
相場に関しては、鍵の種類で費用に幅がありますが、鍵のタイプによって費用を抑えられる部分もありますので、覚えておくと良いでしょう。
参照