更新月には家賃と別に更新料を支払わなければいけません
更新料を払わなければ契約違反ということで退去を求められてしまいます
どうしても更新料を払いたくない場合は更新前に更新料のない賃貸に住み替えたほうがいいです
物件自体は気に入っていても、更新料が高すぎる為に引っ越しをする人もいるでしょう。
そこで今回は、更新料が高すぎる理由や、払わないとどうなるのかについて詳しく解説していきたいと思います。
更新料とは
それではまず、そもそも更新料とはどのようなものなのかから解説していきましょう。
賃貸物件の更新料とは、借りている部屋の契約期間が満了した時に、そのままその部屋を契約したい場合に借主が貸主に支払うものを指します。
更新料は、家賃の補充・前払い、賃貸借契約を継続するための対価等の趣旨を含む性質を有するものと解釈されており、分かりやすく解説すると、家賃を安めに設定する代わりに、賃貸契約を継続する見返りとして更新料が発生するという意味になります。
そのため、入居した部屋が気に入らなくて、契約満了を待たずに退去した場合は、更新料は発生しません。
更新料は、家賃が安い代わりに大家さんへの謝礼のようなものでもあるという事のようですね。
しかし、更新料の正確な金額は法律では明確な決まりがなく、地域によっても金額に差があります。
明確な決まりがないので、更新料自体は高すぎるという事がなくても、入居者サービスの会費等などで、別途で毎月費用がかかる場合もあるので、契約時にはしっかり確認することが大切です。
更新料がない関西地方
大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県の賃貸物件は昔から更新料という概念がありません
そのため、関西地方に引越しされてきたときに更新料がない地域もあるということに!されます
愛知県、北海道、福岡ではない場合も時々見かけます
更新料が高すぎる理由とは
では次に、更新料が高すぎる理由について解説していきたいと思います。
先ほども解説した通り、賃貸物件の更新料の金額は、明確な決まりがないため、要は大家さん次第という部分が大きい部分でもあります。
そのため地域や物件によって、更新料の金額には幅があり、借り主が高すぎると感じる事があるのです。
首都圏などでは、契約期間が2年などに設定されており、この期間を超えて同じ部屋に住み続ける場合は、更新料として家賃の1ヶ月または半月分を支払う物件が多いですが、これも大家さんによって異なります。
更新料の相場
2年更新で半月~1ヵ月が相場と言えます
ただ、物件によっては2ヵ月を求める家主様も多いようです
賃貸の契約時に更新料も十分考慮にいれたいところですね
更新料は誰に払う
更新料は家主さんに支払いますが、管理会社が入っているお部屋などは家主さんと管理会社が分け合う場合も多いようです
不動産会社、管理会社、家主さんの家賃以外の収入になります
こういったところもまだまだ、家主と借主の力関係が家主さんが強すぎるところです
更新料が高すぎる時に払わないとどうなる?
さて、ここまでで賃貸物件の更新料は、地域によってまたは大家さん次第なので高すぎると感じる事があるという事が分かりました。
では、更新料が高すぎると感じた場合に、更新料を支払わなかったらどうなるのでしょうか。
結論から言うと、賃貸物件の契約時に更新料の支払いに合意している場合は、更新料の支払い義務が生じます。
更新料の支払いに関しては、賃貸物件の契約時に、更新料を支払うという事に合意しているかどうかがポイントとなるのです。
そのため、更新料が高すぎると感じても、賃貸借契約において更新料の支払いに合意している場合は、支払わないと契約解除に至る可能性があります。
しかし、賃貸物件の更新料があまりにも高すぎる設定にされていたり、更新料の支払いが一般的ではない地域にある賃貸物件において更新料の設定がなされている場合は、貸主に相談することは出来ます。
このように、通常は更新料が高すぎると感じても、契約時に更新料の支払いに合意している場合は支払い義務がありますが、地域性やあまりにも合理的でない高額な更新料の場合は、貸主に相談する事も出来るようですね。
更新料を払いたくない時の対処法
それでは最後に、賃貸物件の更新料が高すぎる時に、払いたくない時の対処法をご紹介していきたいと思います。
賃貸物件の更新料に関しては、払いたくない場合の一番の対処法は更新料がかからない物件を探すという方法が有効でしょう。
更新料がかかる前にお引越しを決めていただくことも一つの手です
住宅金融公庫物件
一般的な賃貸物件でも、地域によっては更新料がかからないものもありますが、確実に更新料がかからない物件を探す場合は、「住宅金融公庫物件」がおすすめです。
住宅金融公庫物件は、国土交通省・財務省所管の特殊法人・政策金融機関が建設した物件で、更新料を支払う必要がないのが特徴です。
また、賃貸物件において設定されていることの多い、敷金は最高で家賃の3か月分までとされており、礼金などもかかりません。
住宅金融公庫物件は、退去時の敷金からの一定額の償却・物件の原状回復費用など入居者が負担する事を一切禁止しており、入居者にとってはメリットが大きい物件なのです。
ただ、不動産屋さんにとっては仲介手数料が発生しない物件も多くあまり紹介したくない物件になります
あらかじめネット検索で『住宅金融公庫物件』を検索して、取扱いの多い不動産屋さんに足を運ぶことをおすすめします
賃貸物件の更新料が高すぎると感じていて、更新料がかからない物件を探す場合は、このような物件も検討してみると良いでしょう。
UR賃貸物件
UR賃貸物件はCMでもご存じだと思いますが、UR都市再生機構という国土交通省所管の団体が運営している団地と呼ばれるものです
更新料がないというのもメリットですが、仲介手数料・礼金・保証人が不要で入居者にとっては負担が少ないので人気です
見学も現地で鍵を借りることができますので、不動産屋さんに行かなくても自由に見学できます
- 敷金(家賃2か月分)
- 日割家賃日割共益費
初期費用も敷金(家賃2か月分)と日割家賃・共益費でご入居することができます
更新料はもちろんいりません
更に仲介手数料、保証料などもいらないので、お近くにUR賃貸住宅がある場合は特におすすめです
まとめ
さて今回は、賃貸物件の更新料が高すぎる理由や支払わないとどうなるのかや対処法などをご紹介してきました。
賃貸物件においては通常、2年ごとに更新料が発生する物件が多く、料金が法律で明確に設定されているわけではないので、場所によっては高すぎると感じる事も多いかもしれませんね。
更新料は、賃貸借契約において合意している場合は支払い義務が生じているので、支払わないと契約解除になる可能性もあります。
そのため、更新料が高すぎると感じた場合は、まず契約時にしっかり確認することをおすすめします。
そして、更新料があまりにも高すぎる場合は、貸主に相談するか更新料がかからない物件を探すようにしましょう。
なぜ、UR賃貸住宅がお得なのか?
UR賃貸が『なぜ、お得なのか』とよくご質問いただきますのでご回答します
- 退去時原状回復費が明確⇒UR賃貸退去費用(原状回復費)はいくらかかる?
- 費用が安い(仲介手数料なし・礼金なし・更新料なし)⇒日本の賃貸住宅の初期費用の負担額高すぎです
- 連帯保証人が要らない⇒保証会社のいらない賃貸住宅ってあるの?『あります』
- 鉄筋コンクリート造⇒UR賃貸住宅はの建物の耐震性能は(住宅性能表示制度)
- 割引制度⇒UR賃貸の各種割引制度を紹介!綺麗な住宅がオトクに利用できます!
などが大きなポイントです
お得にUR賃貸にご入居できる
当社ではUR賃貸へのお引越しを考えている方にお得なサービスをご提供させていただいております
入居前に当社でお部屋の仮予約をしていただき、書類をUR賃貸にご提出してご入居いただきますとご入居お祝い金として家賃1か月分のキャッシュバックを行っています
余計な費用がかかるということもありません